
お知らせページ
2025年6月1日 鮎解禁
当日は雨模様で朝から冷たい雨画降り、風もでて気温が下がり、
鮎の追いも活性が引くかったようです。
10時頃には既に20匹程度をあげられている方もおいででした。
型も17センチ程度も何匹かあり、天候回復に期待です。
川上村漁協よりの禁止事項について下記の通り実行させて頂きます。
鮎及びアマゴの解禁日前の本人不在による場所取りの禁止。
竹や棒並びにナイロン紐等による場所取りが今回の鮎解禁で目立ちました。
基本的に釣り場所は本人が必ず、その場所に居ることが原則になります。
場所取り行為は他の釣り人への威嚇行為となり、組合はこの行為を禁止いたします。
すべての釣り人に公平に釣り場所が提供出来る事が組合の原則です。
不在による場所取り行為は発見次第に強制撤去致します。
釣りが出来る状態でその場所に居るようにお願い致します。
次年度のアマゴ解禁から適用致します。
3月2日アマゴ解禁致しました。
朝から沢山の釣り人が来られ、釣果は良かったようです。
小雨が降る中、アマゴ釣りにには最適なコンデションになりました。
皆さん、沢山のアマゴを釣られておられました。
3月9日、16日には追加放流を行います。
是非ともお越しください。



2024年6月19日現在の中奥川です。
昨日の雨で水量回復いたしました。

奈良県漁連の鮎釣り教室が開催されました。
参加の皆さんは小さいながらも多く釣られてました。
鮎釣り初めての方達も楽しく釣りをされておられました。
鮎釣りもこれからが本番。
継続して釣りをして欲しいものです。



ミニチュア鮎タモ販売のお知らせ

ミニチュア鮎たも 小 2000円


ミニチュア鮎タモ 大 4000円

販売は川上村漁協内、及び栗山オトリ店にて販売致しております。

令和6年4月15日に今年度の鮎を放流致します。
日高の人口産稚魚を放流致します。
令和6年 あまご解禁情報を更新いたしました。
今年度より、共通券のみ女性割引を行います。
皆様、お誘い合わせの上、お越しください。

9月30日にてアマゴ禁漁となります。
10月1日以降にアマゴ釣りは一切禁漁となります。
来年3月までの期間の禁漁です。
また、鮎につきましては、友釣り専用区が10月1日より網等の開放となります。
鮎釣りでの入川は10月1日以降、ご注意ください。
2023/8/29日現在中奥川の状況です。
天気さえ続けば残り苔から新苔付きそうです。


2023/8/28日現在中奥川の状況です。
苔は中々付きづらいです。

8月20日日曜日現在の中奥川の水位です。
枌尾住宅前の状況です。
水位約40cm高で濁りあります。
上流部の谷が抜けたようで、土砂の流入が今回はひどいです。後二、三日で澄んで来ると思います。


8月15日より網漁解禁になっておりますが、台風の雨で河川増水して当分の間は無理だと思います。詳しくは漁協並びに各入漁券販売所へお問い合わせください。
尚、この動画は8月16日現在の初王子橋上流部になります。

8月8日より、コロガシ漁とタメ引き漁が解禁になりました。
8月15日には網漁が解禁になります。
友釣り専用区は立て看板にて表示致しております。
くれぐれもご注意ください。
友釣り専用区内においては網漁はできませんのでご注意ください。
友釣り専用区はコロガシ漁もタメ引き漁も網漁も全て禁止です。
尚、友釣り専用区は初王子橋から上流の区域になります。
ザ・鉄腕!DASH!のグリル厄介で放送されました。
2023年7月16日放送分、グリル厄介の内容で、捕獲方法並びに入漁の方法が説明されておりませんでしたのでこちらで説明致します。
放送された、ボンベを背負っての漁は川上村では認可致しておりません。
また、刺し網、うなぎ筒、アギャー等の使用はすべてに於いて入漁券が必要になり、漁期もそれぞれ設定が有ります。
無闇に川に入り、放送された内容で漁をすることは認められません。
あくまで番組収録の為の一時許可申請を行った物です。
もし、このような方法で漁期外、もしくは、入漁券無しに、漁された場合は、処罰の対象となります事をご理解ください。
また、川上村では警察官の巡回を強化致しております。
ブラウントラウトの釣りをされる方は、アマゴ日券で釣りが可能です。
刺し網等で獲る方法は鮎の網解禁後にてお願い致します。
詳しくは鮎解禁ページへ
尚、現在の所、ブラウントラウトの買上げは活きたままの物でなければ買い取り致しませんのでくれぐれもご注意ください。
川での釣りを楽しむ為に漁期、漁法を守って頂けますようお願い申します。


TV番組「ザ!鉄腕!DASH!!~グリル厄介」に取材協力しました!
2023年7月16日日曜日に日本テレビ系列の19時からの番組、「ザ!鉄腕!DASH!」の『グリル厄介』
が放送されます。
川上村漁業協同組合が全面的にバックアップさせて頂きました。ロケ地、中奥川の綺麗な景観、水をご覧頂けます。是非、ご覧くださいませ。
さて、厄介は何者なのでしょうか!

2023年6月18日(日曜日)
県漁連開催の鮎釣り教室が無事行われました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
鮎釣りの楽しさを味わって頂けましたでしょうか?
綺麗な川で釣るのもまた楽しい遊びの一つかと思います。
是非、今日覚えた事で鮎釣りを初めて貰えたら嬉しい限りです。
また、ご協力頂きました、一般釣り人の皆様にも感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
あっ、講師の皆さんもお疲れさまでした。


6月18日(日曜日)に奈良県主催の鮎釣り教室が開催されます。
当日は生徒さん達が釣り場にて指導が実施されますので、各釣り場で生徒さん達がお邪魔いたします。
初心者の為、ご迷惑をお掛け致しますがご協力の程、宜しくお願いいたします。
尚、12時には終了となりますのでそれまでご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。